2022/05/08 10:48

今年もランドセルについては、色々な意見が飛びかっていたようです。

中でも、「早く予約しなければなくなる」という情報もそれ以前に比べたらこの2年でかなり落ち着いてきました。
情報を整理して、ご家族皆さんでゆっくり一緒に選んであげてください。
 私は、長年ランドセルに携わってきましたが、何が何でもランドセルでなければならないというわけではありません。
教材が無くなることなく、持ち運びして、体に負担が少ない「モノ」で6年間の間お使いいただけるものであれば良いと考えます。
「ランドセルが重い」から・・・については教材の増加やタブレットの貸与の急速な普及なども重なっているようです。
私の孫も、2年前に入学時にタブレットを渡された来たのですが、唖然としてしまいました。
「分厚い・重い」、厚さは、私の10年物のノートパソコンよりは薄いものの重さは、????
 以前からニュース等に取り上げられるタブレットは、Ⅰ〇a〇ばかりで、孫の物も当然それに似た薄いタブレットだろうと思っていましたので、その厚み以上に重さに大変驚きました。
今年一年生に入学の孫もほぼ、同じでした。
 タブレットがあれば、教材も減るだろうし、ランドセルが要らなくなる日が来るだろうとタブレットが出た時からそう思ってきました。
ネットの書き込みには、まだまだ教材は今後も増える傾向にあるらしいと散見され、今後もランドセルの「自重」はやり玉にあげられるだろうなあと思っています。
そんな中、今年は早くから収納スペースが大きくできる事がセールスポイントとしてCMで流れ始めています。
・・・続く